「サラリーマンで家庭を持つ私ですが、将来や老後のことを考え、今のうちから不動産への投資を検討中です。しかし、マンションの価格下落を恐れてまだ一歩踏み出せずにいます…何か対策法などあるのでしょうか?」このような疑問が出てきました。
今回はこのような疑問を解決するためのお手伝いをします。
本記事の内容
この記事を読むメリット
- 不動産投資における価格下落リスクがわかる
- 価格下落リスクを抑える対策法がわかる
僕はサラリーマンをしながら、2018年より不動産投資をはじめ『MAX400万円の損失』を出すも、現在は毎月13万円の収益化に成功しています。この経験から「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトに、初心者の方にむけ二、三歩先を行く先輩として情報発信中です。
現在、無料から始められる不動産投資に特化したオンラインスクール「Wabisabi College」を運営しており、教科書どおりのきれいな知識では学べないリアルを完全個別対応でお伝えしています。加えて不動産エージェントとしての活動もしており、サラリーマンの副業投資家だからこそ提案できる、「普通は外に出したがらない物件情報」もがっつり提供していきます。
結論
不動産投資における価格下落リスクの問題は事前に防ぐことができます。
上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。
不動産投資における価格下落リスク
「不動産投資の価格下落ってなんなんだろう?」
こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘り解説をしていきます。
本テーマの内容
- 不動産投資における利益とは?
- 価格下落リスクとは?
このテーマを読むメリット
- 不動産投資にはどんな種類の利益があるのかわかる
- 価格下落リスクの意味がわかる
こちらのテーマでは、不動産投資における利益と価格下落リスクについて解説していきます。
不動産投資における利益とは?
まず、不動産投資はどのようにして儲けが出るのでしょうか。不動産投資における利益は次の2つがあります。
- インカムゲイン
- キャピタルゲイン
これらを詳しく解説していきましょう。
インカムゲイン
インカムゲインとは、投資した対象から定常的にお金を受け取ることが可能な収入のことを指します。不動産投資においては、家賃収入がインカムゲインに該当します。
キャピタルゲイン
キャピタルゲインとは、投資した対象を売却することによって、お金を受け取ることが可能な収入のことを指します。不動産投資においては、売却益がキャピタルゲインに該当します。
価格下落リスクとは?
上記で不動産投資の収入は、インカムゲインとキャピタルゲインの2種類があることをお話ししました。
例えば、不動産投資を始めてから、継続的なインカムゲインを受けることができたとしましょう。しかし、もし自身が投資した不動産の資産価値 (市場価値) が下がってしまった場合、キャピタルゲインを受け取ることはできません。むしろその逆であるキャピタルロス、すなわち売却益が投資金額を下回ることによってマイナスが発生してしまう可能性があるのです。
これを、不動産の価格下落リスクまたは不動産価格の低迷リスクと呼びます。
こちらのテーマでは「不動産投資における価格下落リスク」について深掘り解説してきました。
「じゃあどうすれば良いんだろう…」
このように感じる方も多いと思います。そのような方はわびさんに無料で相談してから考えてはいかがでしょうか?
「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトにしたサラリーマンのための不動産投資オンラインスクール「Wabisabi College」の60分無料体験
※お気軽に遊びに来てください
価格下落リスクを抑える対策法
「価格下落リスクを抑える対策法ってなんなんだろう?」
こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘り解説をしていきます。
本テーマの内容
- 価格下落リスクが生じる原因
- 価格下落リスクの対策法
このテーマを読むメリット
- 価格下落リスクが生じる原因がわかる
- 価格下落リスクの対策法がわかる
こちらのテーマでは、価格下落リスクが生じる原因とその対策法について解説していきます。
価格下落リスクが生じる原因
では、どのようにして不動産の価格下落リスクが生じてしまうのでしょうか。大きく分けて次の3つが挙げられます。
- 家賃の下落
- 事故物件になる
- 嫌悪施設の建設
これらを詳しく解説していきましょう。
家賃の下落
不動産物件の家賃価格と売却価格は相関関係にあります。売却益、すなわちその物件の価格は、年間の家賃収入に比例する「収益還元法」を用いて計算が行われることが多いです。そのため、家賃の下落に伴って売却価格も下落する可能性が高いと言えます。
事故物件になる
自分が投資した物件内で自殺、殺人、孤独死などが起こった場合、それは事故物件として判定され、人の心理的要因などにより売却価格は下落します。なお、具体的にどの程度減るのかは、事件や事故の状況によって異なるため、断定することはできません。
嫌悪施設の建設
嫌悪施設とは、住宅地には適さない施設のことです。具体的には、刑務所、墓地、ゴミ処理場、下水処理場などが挙げられます。嫌悪施設が建設されることで、買い手がつかなくなり、結果として売却価格が下がってしまう可能性があるのです。
価格下落リスクの対策法
上記で価格下落リスクが生じる原因を解説しましたが、事故物件や嫌悪施設に関しては、事前の対策を講じることがなかなか難しいです。
しかし原因の一つである、「家賃の下落」を事前に防ぐことは可能です。この対策として、「都市部でかつ立地が良い、需要のある物件」を選びましょう。この条件を満たすことで、定常的なインカムゲインを安定して受け取ることができるため、投資した物件の価値が下がりにくくなります。
先程の条件を満たした上で、中古ワンルームマンションへ投資すれば、更に価格下落のリスク対策となります。この理由として、都内のワンルームマンション規制条例の制定により、新築物件の建築が難しくなることで、代わりに中古物件の需要が高まっていることが挙げられます。
こちらのテーマでは「価格下落リスクを抑える対策法」について深掘り解説してきました。
「でも相談相手が欲しい…」
このように感じる方も多いと思います。そのような方はわびさんに無料で相談してから考えてはいかがでしょうか?
「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトにしたサラリーマンのための不動産投資オンラインスクール「Wabisabi College」の60分無料体験
※お気軽に遊びに来てください
まとめ
この記事では「【大暴落…】投資したマンションが価格下落?原因や対策法も解説」というタイトルを下記のテーマにまとめて解説しました。
- 不動産投資における価格下落リスク
- 価格下落リスクを抑える対策法
という内容でお届けしました。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!