
「初心者サラリーマンの不動産投資での稼ぎ方の3つ目のポイントは売却時ですか。ここでよく考えず安易に売ってしまうとそれまでの努力が無駄になるんですね…。怖すぎてやっぱり不動産投資始めれません…」このような悩みが出てきました。
今回は、このような悩みを解決するためのお手伝いをします。
本記事の内容
この記事を読むメリット
- 初心者でも稼ぐために、売却時に理解しておくべきポイントを押さえることができる
僕はサラリーマンをしながら、2018年より不動産投資をはじめ『MAX400万円の損失』を出すも、現在は毎月13万円の収益化に成功しています。この経験から「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトに、初心者の方にむけ二、三歩先を行く先輩として情報発信中です。
現在、無料から始められる不動産投資に特化したオンラインスクール「Wabisabi College」を運営しており、教科書どおりのきれいな知識では学べないリアルを完全個別対応でお伝えしています。加えて不動産エージェントとしての活動もしており、サラリーマンの副業投資家だからこそ提案できる、「普通は外に出したがらない物件情報」もがっつり提供していきます。
本記事の動画解説
【売却編】サラリーマンの不動産投資での稼ぎ方
こちらのテーマでは、売却時に初心者が安定して稼ぐ方法ついて解説していきます。賃貸時まで頑張ってきたのに売却時に台無しにして稼げなかった…とならないようにぜひご覧ください
売却時に稼ぐために大切なこと
こちらのパートでは、売却時に稼ぐために大切なことを解説をしていきます。
売却時に押さえるべき3つのポイント
- 物件は5年より長く所有してから売却すること
- 損をしない売却価格設定にすること
- その売却価格で我慢し続けてくれる不動産会社を見つけること
上記をまとめると、まず物件を5年以上保有し、ローン残債と比較して損をしない売却価格を自分で設定し、その価格で我慢し続けてくれる不動産会社を見つけて任せておくということです。また保有期間を5年以上にすべきなのは売却益に掛かる税率が大きく変わるためです。
ここで僕が一番重要だと考えていることは「賃貸時のキャッシュフローをプラスにしておくこと」です。そうすることで希望の売却価格で売れるまで我慢できるようになるからです。売り急がなければいけない状況になると買い手が付くまで値段を下げなければいけないので売却時に稼ぐことはできません。
不動産会社に関しては安易に「売却価格を下げましょう」と提案してくる会社は要注意です。自分のことしか考えていないのでお付き合いしないようにしましょう。
これら3つのポイントを押さえることで、初心者サラリーマンでも売却時に全てを台無しにしてしまう売り方をせず、上手く利益を確定させることができると思います。
『売却時の稼ぎ方』を成功させるために注意すべきポイント
こちらのパートでは、売却時の稼ぎ方を成功するために理解しておきたい注意点について解説をしていきます。
売却時に注意すべき3つのポイント
- 購入時:エリア選定を間違えない
- 賃貸時:5年より長く所有=6回目のお正月を迎えると理解すべし
- 売却時:その他の費用が結構掛かると理解すべし
上記をまとめると購入時には売却時の買い手に困らないエリアで物件を購入し、賃貸時は購入後6回目のお正月を迎えるまで所有し、売却時には仲介手数料などの諸経費が掛かることを頭に入れて損をしない売却価格を設定しましょうということです。
もう一歩具体的なことを書くと、購入エリアに関しては私が選んだのは大阪の大阪市の中でも北区や中央区などの中心部です。キャッシュフローもプラスにしやすかったという理由もあります。売却時には私の場合仲介手数料に加えて広告料も支払いましたので売却価格に対して合計7%を超える費用が掛かりました。無視できない大きな数字なので計画的に売却価格を決めなければ損をします
上手く売却時に稼ぐには、売却にいたるまでの各ステージでそれぞれ周到な準備が必要ということです。初心者サラリーマンが初めて不動産投資を進める場合には、売却時のことまで頭が追いつかないとなりがちですが、ここをしっかり計画しないと、全ての努力が台無しとなりますので事前の勉強とシミュレーションが超重要になってきます。

「難しすぎて理解できないよ…」
このように感じる方も多いと思います。そのような方はわびさんに無料で相談してから考えてはいかがでしょうか?
「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトにしたサラリーマンのための不動産投資オンラインスクール「Wabisabi College」の60分無料体験
※お気軽に遊びに来てください
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!