こんにちは~わびさんです

不動産投資での不労所得ゲットに興味を持っているサラリーマンです「不動産投資って初心者に厳しいイメージがあるんだけど、失敗するパターンが決まっているなら教えてもらえない?」このような不安が出てきました。
今回は、このような不安を解決するためのお手伝いをします。
この記事の動画解説
【悲報!】不動産投資で初心者が99%失敗する3つのポイントを教えます
こちらのテーマでは、不動産投資で初心者が99%失敗する3つのポイントについて解説をしていきます。基本的に不動産投資における初心者の失敗パターンは決まっていますのでそれを把握しつつ、後半でその対策についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
不動産投資で初心者が99%失敗する3つのポイント
こちらのパートでは、不動産投資で初心者が99%失敗する3つのポイントについて解説をしていきます。まずは初心者の失敗に共通するポイントを把握していきましょう。
不動産投資で初心者が99%失敗する3つのポイント
- 不動産業者のいう事を鵜呑みにしてしまう
- 自分で収益計算ができない
- 相場感覚がないから高く買ってしまう
上記をまとめると、初心者が不動産投資で失敗しやすいのは、知恵知識を持ち合わせていないから、不動産業者にリードされてしまい、不動産業者に有利になるような収支表や売買価格を提示されても気づけず鵜呑みにしてしまうから失敗するという事ですね。
重要なことは、いくら不動産業者さんがいい人に見えても「自分で検算する」という意識を持つことです。投資判断をするときに「物件を何とか早く売りたい」と考えている相手に身を委ねるのは超危険であることにまずは気づきましょう。
「じゃあどうすればいいのよ??」っていう部分に関して次のパートで解説をしていきたいと思います。本質的な3要素について触れますので、ぜひぜひご確認ください
不動産投資で初心者が失敗を防ぐ対策とは?
こちらのパートでは、不動産投資で初心者が失敗を防ぐ対策について解説をしていきたいと思います。典型的な失敗パターンに対する対策はシンプルにこの3つになると思いますのでご確認下さいね。
初心者が不動産投資で失敗しないための本質的な3要素
- 最低限の知識と知恵を独学する
- 自分で収益計算できるようにする
- 相場感覚を教えてくれるプロを味方にする
上記をまとめると失敗を防ぐ要素は3つ。それは、不動産の知識と知恵、収益計算能力、相場感覚ということです。これはぜひ覚えておいてほしいですね。
重要なことは、これら3つの要素を極力お金を掛けず、しかも短期間で身に着ける事です。個人的にはまずは独学で勉強してみることをオススメします。そして「あ、ちょっと分かってきたかも」と感じて本気で始めようとなってからが本当の不動産投資のスタートだと心得ましょう。
これからあなたが始めるべきことは、サラリーマンにとっての不動産投資の全体像を早めに押さえておくことです。そのために僕が提供している「賢く不動産投資で稼ぐ力」が身に付く無料オンライン講座【不動産投資4.0】の視聴をおすすめします。
ここまでいかがだったでしょうか?これから不動産投資を始めるサラリーマンに僕がぜひお伝えしたいのは「不動産投資は鵜呑み禁物を繰り返し自分に言い聞かせるべし!」ということです。不動産投資の厳しさも理解しながら独学したいという方は僕が提供するWabisabi Collegeの「たまごクラス」も覗いてみてくださいね(完全無料です)
※解約はボタン一つで自由に可能です!
こちらのテーマでは「【悲報!】不動産投資で初心者が99%失敗する3つのポイントを教えます」について深掘り解説してきました。こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】60分無料相談
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!