【1分解説】築古戸建て投資のメリットデメリットをサクッと解説
こんにちは~Wabi sanです
僕はサラリーマンをしながら、2018年より不動産投資をはじめ『MAX400万円の損失』を出すも、現在は毎月13万円の収益化に成功しています。この経験から「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトに、初心者の方にむけ二、三歩先を行く先輩として情報発信中です。
現在、無料から始められる不動産投資に特化したオンラインスクール「Wabisabi College」を運営しており、教科書どおりのきれいな知識では学べないリアルを完全個別対応でお伝えしています。加えて不動産エージェントとしての活動もしており、サラリーマンの副業投資家だからこそ提案できる、「普通は外に出したがらない物件情報」もがっつり提供していきます。

毎日働くサラリーマンです。「不動産投資で副収入を得たいと考えています。区分マンション投資は色々勧誘がありますが、実はあまり稼げないと聞きました。初心者でもできるだけリスクを抱えずに着実に稼ぎたかったらどうしたらいいですか?」このような疑問が出てきました。
今回はこのような疑問を解決するためのお手伝いをします。
本記事の動画解説
築古戸建て投資のメリットデメリットをサクッと解説
こちらのテーマでは、初心者が理解しておくべき築古戸建て投資のメリットデメリットを解説していきます。早ければ1分ほどで読めますので、ぜひご覧ください。
築古戸建て投資のメリット
こちらのパートでは、築古戸建て投資のメリットを解説していきます。僕が考える「頭に入れてほしいメリット3つ」を解説していきます。
築古戸建て投資の3つのメリット
- 物件は安く、利回りは高い
- 土地値で買えばリスクが少ない
- 不動産投資家としての経験を積みやすい
上記をまとめると、リスクは少なく、経験値は積みながら、着実に稼ごうと思ったら築古戸建て投資ということです。
ここで僕が最も大切だと考えていることは「築古戸建ては土地値で買うべし」ということです。ここさえ間違わなければ大きな失敗は無くなります。
具体的にどうやって効率よく土地値で買える物件を見つかるかについてはWabi sanの無料相談でお教えできますのでぜひご検討ください
築古戸建て投資の3つのデメリット
こちらのパートでは、築古戸建て投資のデメリットを解説していきます。僕が考える「始める前に注意してほしいデメリット3つ」を解説していきます。
築古戸建て投資の3つのデメリット
- 自己資金が必要
- 物件の目利き力が必要
- 区分マンション投資よりは勉強が必要
上記をまとめると、区分マンション投資を始めるよりも、資金と経験が必要になってくるということです。
ここで僕が一番大切だと思うことは、目利き力や必要な知識は外注しようとおいうことです。もちろん独学で勉強するのもありですが、アドバイザーを外注して早く稼げることを意識したほうが最終的に大きく稼げます。
ただし、自己資金はどうしても必要になってきます。こちらは着実に手持ちの現金を増やして「お金がお金を生む」状態を作れる準備をしていきましょう。

「並走してくれるアドバイザーに心当たりがありません…」
このように感じる方も多いと思います。そのような方はWabi sanに無料で相談してみてはいかがでしょうか?
「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトにしたサラリーマンのための不動産投資オンラインスクール「Wabisabi College」の60分無料体験
※営業は一切しません。気軽に遊びに来てください
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!
自宅で学べる不動産投資講座
不動産投資 4.0
裏スコープ
不動産大百科
本業を辞めずに賢く稼ぐための10ヶ条
お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです
これから不動産投資で賢く資産形成をスタートしたいとお考えのサラリーマンの方は、ぜひどうぞ🙇
おすすめコンテンツ
無料コンテンツ
- 不動産投資4.0 ~本業の給与×不動産収益~
- 【無料テンプレ1】不動産投資プランでリスク最小化
- 【無料テンプレ2】失敗しないためのライフプラン
- 【無料テンプレ3】収益物件ざっくり収益計算シート
- 【無料テンプレ4】収益物件詳細収益計算シート
- 【無料テンプレ5】物件購入前に机上調査!
当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】60分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。
どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。
その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ