【知っておくべき!】海外不動産投資におけるメリット・デメリット3選

不動産投資の稼ぎ方

海外不動産投資 メリット デメリット

海外不動産投資をする人が増えているけど「本当に利益が出るの?失敗することはないの?海外での不動産投資には不安があるのでメリットデメリットを知っておきたい」このような疑問が出てきました。

今回は、このような疑問を解決するためのお手伝いをします。

本記事の内容

この記事を読むメリット

  • 海外で不動産投資をするデメリットが分かる
  • 海外で不動産投資をするメリットが分かる

僕はサラリーマンをしながら、2018年より不動産投資をはじめ『MAX400万円の損失』を出すも、現在は毎月13万円の収益化に成功しています。この経験から「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトに、初心者の方にむけ二、三歩先を行く先輩として情報発信中です。

現在、無料から始められる不動産投資に特化したオンラインスクール「Wabisabi College」を運営しており、教科書どおりのきれいな知識では学べないリアルを完全個別対応でお伝えしています。加えて不動産エージェントとしての活動もしており、サラリーマンの副業投資家だからこそ提案できる、「普通は外に出したがらない物件情報」もがっつり提供していきます。

結論

海外不動産投資のメリットであった節税効果が税制改正により低くなってきているが、他のメリットやデメリットを理解して投資先を選べばメリットを活かした投資が可能。

上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。

本記事の動画解説

海外で不動産投資をする3つのデメリット

海外不動産投資 メリット デメリット

海外不動産投資 メリット デメリット

海外不動産投資のデメリットってなんなんだろう?

こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘り解説をしていきます。

本テーマの内容

  • 海外不動産投資の3つのデメリット
  • 先進国での投資と新興国での投資のデメリットの違い

このテーマを読むメリット

  • 海外不動産投資によるデメリットがわかる
  • 先進国での投資と新興国での投資の違いがわかる

海外不動産投資では大きな投資となるのに情報が少なく不安になることがあります。まずはデメリットを理解して海外不動産リスクに備えることが重要となります。

ここからは海外不動産投資の代表的なデメリットを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

海外不動産投資の3つのデメリット

  • 融資を受けにくい
  • 情報が入りづらい
  • カントリーリスクがある

融資を受けにくい

海外不動産投資で融資を受ける場合、現地の銀行から融資を受けることになります。海外の銀行は日本の銀行に比べて融資の基準が厳しく設定されている傾向があり、金利も高いことが多いです。

ある程度の自己資金がなければ海外の銀行から融資を受けるのは難しいでしょう。融資を受けて不動産購入を考えているのであれば、融資先の銀行を探すところから始めなければなりません。

情報が入りづらい

物件情報だけならまだしも、その国の文化や不動産関連の慣例など知らない土地であるが故に、むしろ国内不動産よりも詳細な情報が必要となってきます。

現地の不動産ツアーなどを企画しているような海外不動産を扱っている国内の管理会社で海外不動産物件を探すと、より詳細な情報が入りやすくなりますので現地にしっかりとしたパイプのある管理会社を選ぶことが重要となります。

カントリーリスクがある

特に新興国で不動産投資をする場合に注意しなければならないのがカントリーリスクです。新興国では政治や経済状況が不安定な国が多く、投資先で内戦や政権交代などがおこり経済が混乱する可能性があります。

事前に投資先の政治状況などをリサーチし、カントリーリスクの規模を把握しておくことが重要となります。

先進国での投資と新興国での投資のデメリットの違い

アメリカやヨーロッパなどの先進国で不動産投資をするのか、フィリピンやマレーシアのような新興国で不動産投資をするのかでデメリットも変わってきます。

メリットとデメリットのバランスを考慮したうえで自分に合った投資先を選ぶことが重要となります。

先進国での不動産投資

先進国ではカントリーリスクが少ないため、比較的安定した不動産投資が可能です。しかし、急激な不動産の高騰などは見込めないため利益は少なくなるでしょう。また、先進国では不動産自体が高額であることが多いため不動産投資にかかる初期費用は多くなります。

新興国での不動産投資

前述したように新興国ではカントリーリスクが大きくなります。内戦など、情勢が不安定な状況に突入してしまえば不動産価値はなくなってしまいます。ただし新興国では人口が増加している国が多く、不動産価値が急騰することもあるので大きなキャピタルゲインを得られることもあります。

以上のように先進国と新興国ではデメリットに違いが出てきますので、投資計画をしっかりと立てて自分に合った投資先を選びましょう。

こちらのテーマでは「海外で不動産投資をする3つのデメリット」について深掘り解説してきました。

海外で不動産投資をする3つのメリット

海外不動産投資 メリット デメリット

海外不動産投資 メリット デメリット

海外不動産投資のメリットってなんなんだろう?

こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘り解説をしていきます。

本テーマの内容

  • 海外不動産投資の3つのメリット
  • 税制改正後の節税メリットは?

このテーマを読むメリット

  • 海外不動産投資のメリットがわかる
  • 税制改正による節税への影響がわかる

ここまでは海外不動産投資でのデメリットについて紹介してきましたが、もちろんメリットもあります。海外不動産投資ではどのようなメリットがあるのか解説していきます。

海外不動産投資の3つのメリット

  • 高い利回りが期待できる
  • 資産の分散
  • 国によっては物価が安い

高い利回りが期待できる

新興国では人口の増加、経済成長により住む場所が足りなくなってきており、不動産需要が高まっています。これにより不動産を保有したときの空室リスクが減り、売却時には物件価値の高騰が見込めるため高い利回りが期待できます。

先進国ではカントリーリスクが少なく安定した収入が見込めます。日本では築年数が経っていくと物件価値も下がっていきますが、欧米では中古物件を定期的にリノベーションするなどして物件価値を上げることが主流となっています。新興国ほどの高利回りは期待できないですが、安定した収入とドル、ユーロでの資産確保による為替メリットが期待できます。

資産の分散

ひとつに資産を集中させてしまうと、いざというときに全ての資産が溶けてしまう可能性があるため、資産の分散は重要なポイントになります。海外不動産投資は海外への不動産投資による保有資産の分散だけでなく、家賃などの所得は現地通貨になるので地域や通貨の分散にもなるため資産分散のリスクヘッジとしては理想的です。

国によっては物価が安い

新興国では先進国に比べて物価が安く物件も安く購入することができます。さらに、物件管理で発生する修繕費なども安く抑えることができます。

税制改正後の節税メリットは?

これまで海外不動産投資では、減価償却費を計上することにより大きな節税が可能でした。しかし、2021年度の税制改正により個人での減価償却費の計上が不可となり節税効果が減ってしまいました。

ただ、日本での損益通算は不可となりましたが、現地の不動産同士であれば損益通算が可能であるので複数の不動産を保有しており、赤字物件があれば損益通算で節税となります。

大きな節税効果はなくなってしまいましたが資産の分散やキャピタルゲイン、不動産の将来性など日本にはない魅力はありますのでメリットデメリットを理解したうえで投資先を選び、自分に合った海外不動産投資を検討してください。

海外不動産投資もいいですが、初めてだしまずは国内で投資したいという方は「不動産投資4.0」をご覧になっていただき、具体的にやるべきことを理解しましょう。完全無料でお金はかからないのでご安心ください。

ここまでいかがだったでしょうか?海外不動産投資のメリットデメリットを理解いただけたでしょうか?不動産投資に興味がでた方は、常に最新情報に触れるために当COLLEGEの完全無料の「たまごクラス」で完全無料で不動産投資を学んでみてはいかがですか?

【完全無料】たまごクラスの詳細はこちら
※解約はボタン一つで自由に可能です!

まとめ

海外不動産投資 メリット デメリット
この記事では「【知っておくべき!】海外不動産投資におけるメリット・デメリット3選」というタイトルを下記のテーマにまとめて解説しました。

  • 海外で不動産投資をする3つのデメリット
  • 海外で不動産投資をする3つのメリット

という内容でお届けしました。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!

自宅で学べる不動産投資講座

不動産投資 4.0

裏スコープ

不動産大百科

本業を辞めずに賢く稼ぐための10ヶ条

お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです

これから不動産投資で賢く資産形成をスタートしたいとお考えのサラリーマンの方は、ぜひどうぞ🙇‍

おすすめコンテンツ

無料コンテンツ

当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】60分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ