【知らないと損をする!?】マイホームと賃貸どちらがお得か徹底比較

マイホームも賢く

「子どもも大きくなってきたし、今の家に住み続けていると少し手狭かも…引っ越ししたいけど別の賃貸に住みかえるか思い切ってマイホームを購入するかどちらにすべきだろう。結局マイホームと賃貸ってどっちがお得なの?」このような疑問がでてきました。

今回はこのような疑問を解決するためのお手伝いをします。

本記事の動画解説

本記事の内容

この記事を読むメリット

  • マイホームと賃貸どちらがよいのかメリット・デメリットで比較できる
  • マイホームと賃貸どちらがよいのか費用面で比較できる

僕はサラリーマンをしながら、2018年より不動産投資をはじめ『MAX400万円の損失』を出すも、現在は毎月13万円の収益化に成功しています。この経験から「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトに、初心者の方にむけ二、三歩先を行く先輩として情報発信中です。

現在、無料から始められる不動産投資に特化したオンラインスクール「Wabisabi College」を運営しており、教科書どおりのきれいな知識では学べないリアルを完全個別対応でお伝えしています。加えて不動産エージェントとしての活動もしており、サラリーマンの副業投資家だからこそ提案できる、「普通は外に出したがらない物件情報」もがっつり提供していきます。

結論

選ぶ物件や前提となる価値観によって異なるため単純な比較はできない。双方のメリット・デメリットやかかる費用を比較した上で自分に合った方を選択することが重要である。

上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。

マイホームと賃貸ーメリットデメリットで比較

【知らないと損をする!?】マイホームと賃貸どちらがお得か徹底比較

「マイホームと賃貸、それぞれのメリット・デメリットってなんなんだろう?」

こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘り解説をしていきます。

本テーマの内容

  • マイホームのメリット・デメリット
  • 賃貸のメリット・デメリット

このテーマを読むメリット

  • マイホームのメリット・デメリットが分かる
  • 賃貸のメリット・デメリットが分かる

こちらのテーマでは、マイホームと賃貸をそれぞれのメリット・デメリットで比較していきます。

マイホームのメリット・デメリット

こちらのパートでは、マイホームのメリット・デメリットについて解説していきます。
マイホームのメリットとデメリットは次表のとおりです。

メリット デメリット
・内装を自由に変えられる
・団体信用生命保険に加入できる
・ローン完済後は自分の資産になる
・引っ越しができない
・維持費がかかる
・管理が面倒

賃貸と違って、マイホームだとローン完済後は家賃を支払う必要がなくなります。
その上、マイホームなら自分のライフスタイルに合わせた機能を追加することもできるので、住み心地の良さを実感することができます。団体信用生命保険に加入すると、債務者が万が一寝たきりになったり死亡したりした場合は、ローンの返済義務がなくなります。

一方で、マイホームを購入するとローンを返済していく必要があります。引っ越しをするとなると引っ越し先の家賃に加えてローンの返済金も支払うといういわゆる二重家賃の状態に陥ってしまうのです。

また、家は築年数とともに劣化していきます。劣化した部分を定期的にメンテナンスしておかないと、住みづらいと感じることが多くなるでしょう。そのために業者を手配することも全て自分で行わなければならないのです。

賃貸のメリットデメリット

こちらのパートでは、賃貸のメリット・デメリットについて解説していきます。

賃貸のメリットとデメリットは次表の通りです。

メリット デメリット
・簡単に住み替えができる
・維持費がかからない
・資産損失のリスクがない
・内装を自由に変えることができない
・更新料がかかる
・老後も家賃を払い続ける必要がある

住み替えができると、自分のライフスタイルに合わせた家を選ぶことができます。また、建物のメンテナンス費用はオーナーである大家が負担しますので借主が維持費を負担する必要はありません

さらに、マイホームだと、万が一天災で家が破損して住めない状態になってしまう可能性がありますが、賃貸だと同じ状況になったとしても借金だけが残って資産を失うリスクがありません

こちらのテーマでは「マイホームと賃貸ーメリットデメリットで比較」について深掘り解説してきました。

「でも、自分のケースではどっちがいいのかな?」

このように感じる方も多いと思います。そのような方はわびさんに無料で相談してから考えてはいかがでしょうか?

「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトにしたサラリーマンのための不動産投資オンラインスクール「Wabisabi College」の60分無料体験

60分無料体験の申し込みはこちらをクリック
※営業は一切しません。気軽に遊びに来てください

マイホームと賃貸ー費用で比較

【知らないと損をする!?】マイホームと賃貸どちらがお得か徹底比較

「マイホームと賃貸、それぞれにかかる費用にはどんな違いがあるのか教えて?」

こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘り解説をしていきます。

本テーマの内容

  • マイホームにかかる費用
  • 賃貸にかかる費用

このテーマを読むメリット

  • マイホームにかかる費用にはどんなものがあるか分かる
  • 賃貸にかかる費用にはどんなものがあるか分かる

こちらのテーマでは、マイホームと賃貸それぞれにかかる費用について解説していきます。

マイホームにかかる費用

こちらのパートでは、マイホームにかかる費用について解説していきます。
マイホームにかかる費用は次表のとおりです。

初期費用 月々にかかる費用 その他の費用
・手付金
・頭金
・各種保険料
・不動産取得税
・その他諸費用
(登記費用、仲介手数料など)
・住宅ローン返済(控除あり) ・固定資産税、都市計画税(毎年)
・修繕積立金

多くの場合、マイホームの方が賃貸よりも初期費用がかかります。
購入する物件によっても異なりますが、相場では大体物件価格の3〜10%が一般的です。
月々にかかる費用としては、住宅ローンの返済があります。
その他、マイホーム固有の費用として、固定資産税・都市計画税・積立修繕金があります。

賃貸にかかる費用

こちらのパートでは、賃貸にかかる費用について解説していきます。
マイホームにかかる費用は次表のとおりです。

初期費用 月々にかかる費用 その他の費用
・仲介手数料
・保証料、保険料
・礼金
・賃料 ・更新料(目安は2年ごと)
・退去費用

一方、前述のとおり賃貸の場合は初期費用がマイホームに比べて安くなります。
月々にかかる費用としては賃料が挙げられます。

その他、同じ物件に住み続ける場合は目安として2年ごとに更新料を払う必要があります。
更新料の相場は家賃1か月分です。

また、引っ越しをする場合は退去費用を支払うことになります。
退去費用の相場は間取りによっても異なりますが、

  • ワンルームの場合は15,000〜30,000円
  • 3LDKの場合は50,000〜60,000円

であるとされています。

月々のマイホームのローン返済金および賃貸物件の賃料はどちらも居住費であることには代わりありません、しかし、ローン完済後は家が資産として残るのに対し、賃料は支払うだけで後に何も残らないという点は理解しておく必要があります。

こちらのテーマでは「マイホームと賃貸って結局どっちがお得なの?」について深堀り解説してきました。

「自分に合っているのは結局どちらかわからない…」

このように感じる方も多いと思います。そのような方はわびさんに無料で相談してから考えてはいかがでしょうか?

「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトにしたサラリーマンのための不動産投資オンラインスクール「Wabisabi College」の60分無料体験

60分無料体験の申し込みはこちらをクリック
※営業は一切しません。気軽に遊びに来てください

まとめ

【知らないと損をする!?】マイホームと賃貸どちらがお得か徹底比較

この記事では「マイホームと賃貸って結局どっちがお得なの?」について深掘り解説してきました。

  • マイホームと賃貸ーメリット・デメリットで比較
  • マイホームと賃貸ー費用で比較

という内容でお届けしました。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!

自宅で学べる不動産投資講座

不動産投資 4.0

裏スコープ

不動産大百科

本業を辞めずに賢く稼ぐための10ヶ条

お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです

これから不動産投資で賢く資産形成をスタートしたいとお考えのサラリーマンの方は、ぜひどうぞ🙇‍

おすすめコンテンツ

無料コンテンツ

当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】60分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ