「思いきって住宅の購入を検討している私ですが、この度、二世帯住宅の購入を計画中です。しかし同僚からはリスクの方が大きいからやめとけ!と強く言われてしまいました…具体的にはどんなリスクがあってどうすればいいのでしょうか?」このような悩みが出てきました。
今回はこのような悩みを解決するためのお手伝いをします。
本記事の内容
この記事を読むメリット
- 二世帯住宅ローンで損しない方法
- 二世帯住宅の注意点
僕はサラリーマンをしながら、2018年より不動産投資をはじめ『MAX400万円の損失』を出すも、現在は毎月13万円の収益化に成功しています。この経験から「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトに、初心者の方にむけ二、三歩先を行く先輩として情報発信中です。
現在、無料から始められる不動産投資に特化したオンラインスクール「Wabisabi College」を運営しており、教科書どおりのきれいな知識では学べないリアルを完全個別対応でお伝えしています。加えて不動産エージェントとしての活動もしており、サラリーマンの副業投資家だからこそ提案できる、「普通は外に出したがらない物件情報」もがっつり提供していきます。
結論
二世帯住宅は正しいローンの組み方を理解しておくと失敗しません。
上記のとおりです。
過去の僕と同じ悩みを抱える方へ、心を込めて深堀りします。
本記事の動画解説
二世帯住宅を建てる上で損しない為の住宅ローンの組み方
「二世帯住宅の正しいローンの組み方ってどうやるの?」
こちらのテーマではこのような疑問を解消するために深掘り解説をしていきます。
本テーマの内容
- 家族の収支を合算して支払う方法
- 親子リレーローンで支払う方法
このテーマを読むメリット
- 住宅購入に向けて前向きに検討できる
- 不動産取得に関する知識と対策ができる
こちらのテーマでは、二世帯住宅ローンの組み方について解説していきます。二世帯住宅ローンの複数あります。各ローンの組み方を理解せずに住宅ローンを組んでしまうと家計を圧迫して、苦しい生活を送る事になりかねません。
家族の収支を合算して支払う方法
こちらのパートでは、家族の収支を合算して支払う方法を解説していきます。
二世帯住宅のローンを組む方法として「収入合算」で支払う方法があります。どういう事かと言うと、
と言う事です。
メリット
- 収入を合算することで、融資を受けやすくする
- 自分自身のローンの借入枠に余裕を持たせられる
ローンの借入枠を残しておく理由があります。
例えば、住宅の修繕費用であったり不動産投資などがあげられるでしょう。
デメリット
- 銀行に提出する書類が2倍になる
- 万が一の際は、連帯保証人がローンを払わないといけない
最後に注意して欲しいのが団体信用保険の補償内容です。
団体信用保険への加入は義務で、通常、契約者が死亡もしくは、高度障害になった際に、住宅ローンは全額免除になります。
ですが、収入合算は2種類のプランがあり、団信の内容で補償内容が大きく変わります。万が一のためにリスクを分散しておくことは自分自身だけでなく家族で苦しまずに生活していく上で、正しい選択と言えるでしょう。
以上、こちらのパートでは、家族の収支を合算して支払う住宅ローンについてまとめました。
次は親子リレーで支払う方法を解説していきます。
親子リレーローンで支払う方法
こちらのパートでは、親子リレーローンで支払う方法について紹介していきます。
親子リレーローンとは、その名の通りに親子2世代で支払うローンの組み方になります。
メリット
- 親子でローンを組む事で融資金額を増やす事が可能
- 最初は親がローンを支払う事で、子が払うローンの負担を減らせる
既に同居している方で今後も実家に住み続けると言った方であれば非常に有効な手段です。
返済の仕組みについて説明すると、まずは親が定年を迎えるまで支払いを続けます。親が定年した後は、子が住宅ローンを支払っていくと言う仕組みです。
デメリット
- 勤続年数・収入の安定性は必須
- 万が一、どちらかが亡くなった際の、ローンの負担
住宅ローンの審査に通るには、収入の安定性は必須の項目です。勤続年数が3年未満であれば審査に通るのは難しいので、注意しましょう。
また先ほど同様に、万が一の際、ローンの支払いの負担を減らす為にも手厚い補償のある保険への加入は必須と言えるでしょう。団体信用保険の内容を考慮する事で、お互いの支払いの負担を減らす事ができます。
こちらのテーマでは、二世帯で住宅ローンについて深掘り解説してきました。
「金額が大きいローンだから不安だな…」
このように感じる方も多いと思います。そのような方はわびさんに無料で相談してから考えてはいかがでしょうか?
「資産に働いてもらい収入を増やす」をコンセプトにしたサラリーマンのための不動産投資オンラインスクール「Wabisabi College」の60分無料体験
※お気軽に遊びに来てください
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!